デスクワーカー必見!骨盤傾き改善で腰痛解消

デスクワーカー必見!骨盤傾き改善で腰痛解消

骨盤の傾きを整えて腰痛とさよなら!デスクワーカーのための正しい姿勢習慣

一日中デスクワークに追われる日々。気づけば背中は丸まり、腰は重く痛み、首や肩もガチガチに...。こんな悩み、ありませんか?

厚生労働省の調査によると、腰痛は有訴者率で男性1位、女性2位と、まさに国民的な健康問題。特にデスクワーカーの約70%が腰痛を経験していると言われています。パソコン画面に向かって長時間同じ姿勢でいることで、私たちの体は知らず知らずのうちに悲鳴を上げているのです。

骨盤後傾が招く体の不調

デスクワーカーに特に多いのは「骨盤後傾」と呼ばれる状態。骨盤が後方に傾き、背中が丸まった姿勢が続くことで起こります。この状態が続くと:

  • 腰椎への負担が1.8倍に増加(Wilke et al., 2001
  • 肩こりや頭痛の慢性化
  • 内臓圧迫による消化機能の低下
  • 血流悪化による冷えやむくみ

今日から始められる改善エクササイズ

まずは自宅でできる簡単な「骨盤前傾エクササイズ」から始めてみましょう:

  1. 仰向けに寝て膝を90度に立てる
  2. おへそをのぞき込むようにして腰を床に押し付ける
  3. 5秒間キープしてゆっくり戻す
  4. 1日10回×2セット行う

この運動は腹横筋(コルセット筋)を活性化し、姿勢改善効果が期待できます。

いつまでも続く痛みには専門家のケアを

セルフケアで改善しない場合、骨盤周りの癒着が原因かもしれません。ファシア(筋膜)の癒着は自分で解消するのが難しく、適切なアプローチが必要です。

当社のファシアケアは、医学的根拠に基づいたアプローチで組織間の癒着をリリースし、身体本来の動きを取り戻すお手伝いをします。

※当社のサービスは医療行為ではありません。骨折や捻挫など急性期の症状には適しませんので、その場合はまず医師の診断を受けてください。

Back to blog